現在ローソンにてiTunesカードの割引キャンペーンが行われていますが、
この時に困るのが残高の端数の処理です。

以前は85円のアプリなどで調整できましたが、現在は100円刻みとなってしまい、
残高に端数が生じやすくなっています。
今回は端数の対処法を紹介したいと思います。
1.クレジットカードで端数を埋めるiTunesではカード残高が不足している状態でアプリを購入すると、
クレカが登録されていれば不足分のみクレジットカード決済することが可能です。
そのため1円も無駄にせずにカード残高を使い切ることができます。
数十円を残して100円アプリを購入するといった工夫をすれば割引の恩恵を殺すこともありません。
2.バリアブルiTunesカードを利用するバリアブルiTunesカードでは1500円~50000円の範囲で1円刻みで購入できるため、端数を調整することが可能です。
ただ、割引目的で端数の生じるiTunesカードを購入した場合本末転倒にならないよう注意が必要です。
3.価格改定を待つ現在アプリは100円刻み、曲は50円刻みとなっていますが、
価格改定前は85円などの細かい金額のアプリが存在したこともあります。

今後の消費税増税や為替変動により再び価格改定される可能性があります。
これからも長くiTunesを利用する場合には最良の手段かもしれません。
昨年の価格改定前から使用していた方は、細かい端数が残っていてそのままになっていると思います。
ただ、アプリ(アプリ内課金も含む)や曲は値段が決まっているため、50円刻み以下の端数は
消費という方法では処理できないのが現状です。
そのため、今のところは積み増しで使用していくしか方法がありません。
関連記事・iTunesカード割引キャンペーンまとめアプリ、「割引チェッカー」をリリースしました・iTunesカード割引情報・iTunesカード割引キャンペーンの研究・Moneytreeへの不安と安全な使い方の提案・どんどんケチくさくなるiTunesカード割引キャンペーン
http://ipodtouch29.blog.fc2.com/blog-entry-318.htmliTunesカード残高の端数を処理する方法
スポンサーリンク